2022-09-24 PCエコステーションゆうあい ユーチューブ「パソコン解体チャンネル」開設 [長年日記]
_ #03 今年から始めませんか?自然あふれる松江のキャンプLIFE
松江市観光イベント情報を観ています。
特に昨今一大ブームとなっているのが「キャンプ」です。今回は松江市内のキャンプ場を訪ね、デイキャンプを体験してきました。皆さまもぜひごらんください。詳しい内容は下記ページアドレスから詳細な内容をお読みください。
松江観光協会 - 松江めぐり|【季節限定!】旬に出会う まつえ旅|#03? 今年から始めませんか?自然あふれる松江のキャンプLIFEhttps://www.kankou-matsue.jp/omoshiro/season/campingです。
三輪 利春&アラン
_ 島根県:ひとにやさしいまちづくり条例
「ひとにやさしいまちづくり」お年寄りも若い人も、障がいのある人もない人も、大人も子どもも、お互いを大切にし、生きがいをもって生活できることは、わたしたちの願いです。そのためには、一人ひとりが理解しあい、思いやりの心をもつことが大切です。そして、だれもが行きたいところへ行ったり、さまざまな活動に参加することのできる、カベのない社会をつくることも必要です。お年寄りや体の不自由な人が生活しやすい町は、すべてのひとが生活しやすい町だと考え、いろいろなカベを取り除いた「ひとにやさしいまちづくり」をすすめます。
ソフト面では心のバリアフリーがどんどん県民のみなさまに広がってほしくおもいます。ハード面でも段差などスロープにすればバリアフリーになる所もありますので、広く広がってほしくおもいます。また、ハード面では、ユニバーサルデザインを重視して、差別なく、だれもが利用できる物が新しく建てられる建築物にどんどん取り入れてほしく思います。
ホームページから○クイズで挑戦!ミニ知識〈意外と知らないこと、大切なことを○×クイズでチェック〉があります。私も挑戦してみました。 わりと勉強になりますよ。詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
島根県:ひとにやさしいまちづくり条例(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / バリアフリー / ひとにやさしいまちづくり) http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/barrier_free/hitoniyasasiimatidukuri/です。三輪 利春&アラン
_ PCエコステーションゆうあい ユーチューブ「パソコン解体チャンネル」開設
PCエコステーションゆうあいでは、PCリサイクルに興味をもってもらいたい!という思いと、スタッフの動画編集スキルアップのため、ユーチューブにて「パソコン解体チャンネル」を開設しました。
パソコンやゲーム機の分解・解体動画を作成し、続々UP中です。テキスト読み上げソフトを使ったナレーション付きの動画など、新しい手法にもどんどんチャレンジしています。ぜひチャンネル登録お願いします!
詳しい内容は下記ページアドレスから詳細な内容をお読みください。
パソコン解体チャンネル - YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCf3jKcOmsbAuHVB0rbUfUlgです。
PCエコステーションゆうあいでは、パソコン、パソコン周辺機器を回収しております。※一部お引き受けできないものがございます。いただいたパソコンは分解しリサイクルを行います。お電話をいただければ、回収に伺います。
パソコン修理専門店 パソコンドック24松江店を併設しておりますので、パソコンのお困りごとについてもご相談ください。
お問い合わせ先 電話 0852-61-0199〒690-0056島根県松江市雑賀町227(旧 藤井スポーツビル1階)駐車場は建物横に3台分あります。以上です。
三輪 利春&アラン