トップ «前の日記(2023-02-04) 最新 次の日記(2023-02-06)» 編集

としまる日記




2023-02-05 イオン「幸せの黄色いレシート」のご協力のお願い [長年日記]

_ 第2弾 松江市シティプロモーション動画「ただいま松江」 マイトリー書き下ろし楽曲「ひかりふる街」に乗せて - YouTube

松江市の観光イベント情報を観ています。

松江の魅力を動画でお届け。過去に配信された動画(3本)もぜひご覧ください!

動画はコチラからどうぞ!

第2弾 松江市シティプロモーション動画「ただいま松江」 マイトリー書き下ろし楽曲「ひかりふる街」に乗せて - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GDsme9p3paoです。皆さまぜひご覧ください。

三輪 利春&グラン

_ 島根県警察:タンデム自転車で公道が走れます!視覚障がい者の方でも走行を楽しむことができます!

島根県では2017年4月よりタンデム自転車で公道が走れるようになりました。島根県視覚障害者福祉協会主催で視覚障害者タンデム自転車安全教室も開催されたり、2018年度からタンデム自転車体験会が毎年開催されています。2022年度は10月30日(日)に開催されますので、参加申込をいたしました。公道をタンデム自転車で走行、上り坂を力を入れてペダルをこいだり、しっかり良い汗をかきました。周りから聞こえる自然の声や鳥たちの鳴き声など聞いていると気持ちも良いし、とてもリフレッシュになります。

島根県道路交通法施行細則が改正され、平成29年4月1日から島根県内の道路でタンデム自転車に乗ることができるようになりました。タンデム自転車に乗る際は、ヘルメットを着用し、安全な場所で十分練習するなど交通事故防止に努めましょう。

下記のリンクからチラシ1、チラシ2をダウンロードする事ができます。

チラシ1に、視覚障がい者や脚力の弱い方でも走行を楽しむことができますと書かれています。私も何度かイベントや旅行先でタンデム自転車に乗った事があります。とっても楽しかったです。2017年4月以降、視覚障がい者のかたも島根県内の道路でタンデム自転車に乗ることができるようになりました。詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

島根県警察:タンデム自転車で公道が走れます!https://www.pref.shimane.lg.jp/police/02_traffic_safety/bicycle/tandem_bicycle.htmlです。

三輪 利春&グラン

_ イオン「幸せの黄色いレシート」のご協力のお願い

イオン松江店で買い物をしたレシートで、プロジェクトゆうあいの応援ができます。イオンでは、毎月11日に発行される黄色いレシートを応援したい団体のボックスにご投函いただくことで、各店舗で集まったレシートの合計金額を団体ごとに集計し、合計金額の1%と同額の品物が各団体に寄付されます。

松江市東朝日町にあるイオン松江店(1階・JR松江駅側入口付近)には、参加団体のひとつとして、プロジェクトゆうあいのボックスを設置させていただいております。毎月11日、イオン松江店で買い物したレシートをプロジェクトゆうあいのボックスに投函していただくことで、合計金額の1%がプロジェクトゆうあいに寄付される仕組みです。

皆様からのご寄付は、キッズゆうあい・ジュニアゆうあいに通う障がいのある子供たちの療育に、活用させていただきます。ご協力、よろしくお願い申し上げます。

【対象レシート】毎月11日発行のイオングループ各店および専門店街のレシートに限ります。毎月11日発行の白いレシートでもご参加いただけます。詳細は次のリンクをご覧ください イオン幸せの黄色いレシート|イオンhttp://www.aeonretail.jp/campaign/yellow_receipt/です。※WAONチャージレシート、イオンギフトカードのチャージレシート、イオン商品券・金券をご購入いただいたレシートは対象外となりますので、ご了承ください。

黄色いレシートによる寄付の仕組みを説明した図など、詳しい情報は、イオン「幸せの黄色いレシート」のお願い-ゆうあいの日々|プロジェクトゆうあい公式ブログをご覧ください。http://blog.canpan.info/tekutekumeruma/archive/802です。

三輪 利春&グラン


トップ «前の日記(2023-02-04) 最新 次の日記(2023-02-06)» 編集