2023-02-10 カフェすずしろに出雲ブックカバー [長年日記]
_ 旅色公開中!のんびりと、でも欲張りに 心躍る松江探訪へ 松江市
松江市観光関連情報を見ています。
スペシャルナビゲーターは高梨臨さん。松江市美保関町、八束町、中心部をご紹介します。動画も同時公開中です。ぜひご覧ください。詳しい内容は下記ページアドレスから詳細な内容をお読みください。
のんびりと、でも欲張りに 心躍る松江探訪へ|[旅色FO-CAL]島根県松江市特集https://tabiiro.jp/book/fo-cal/matsue/です。
三輪 利春&グラン
_ 隠岐の観光パンフレット
島根県のページから隠岐の観光情報が満載のページをご紹介します。
総合パンフレット隠岐の観光パンフレットパンフレットのご請求は隠岐観光協会までお問い合わせ下さい。総合パンフレットのほかに、各宿泊施設のパンフレットやお得なツアープランのチラシ等々ございますので、請求の際にお申し付けください。
下記のページには隠岐観光協会パンフレット請求フォーム(隠岐観光協会:外部サイト)も用意されています。
総合パンフレットデジタル版「隠岐楽」(2022年度版)(外部サイト)が用意されています。
また、○パンフレット請求フォーム(隠岐ジオパーク推進機構:外部サイト)隠岐ジオパークパンフレット等OkiIslandsGeoparkPamphlet隠岐ジオパークパンフレットなどもごらんください。詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
島根県:隠岐の観光パンフレット(トップ / 観光 / 観光振興 / 観光 / 隠岐の観光振興 / 観光振興 / 隠岐の観光パンフレット) http://www.pref.shimane.lg.jp/tourism/tourist/kankou/oki_shoukai/sightseeing/pamphlet/intdex.htmlです。
昔、よく隠岐に行きましたので懐かしくみています。機会があればまた行ってみたいなあ
下記は隠岐の八幡黒曜石さんが松江に来られた時に宮沢賢治の銀河鉄道の夜「黒曜石の星座図」を購入しましたので写した写真ですね。
blogの日記に黒曜石とか、宮沢賢治の銀河鉄道の夜とかで検索されブログを見てくださるかたも多いです。2009年9月、9月10日11日地盤に関するフォーラムにて、宮沢賢治の銀河鉄道の夜「黒曜石の星座図」としまる日記(2009-09-15)http://blog.project-ui.com/tosimaru/20090915.html
2009年9月、宮沢賢治の銀河鉄道の夜「黒曜石の星座図」としまる日記(2009-09-15) としまる日記(2009-09-22)http://blog.project-ui.com/tosimaru/20090922.htmlです。懐かしく見ています。
三輪 利春&グラン
_ カフェすずしろに出雲ブックカバー
八束町二子にオープンしたカフェすずしろに、プロジェクトゆうあいで制作した、出雲ブックカバーを置いていただきました。温かみのある色合いのブックカバーです。江戸時代末期の出雲地方で、わずか40年間で途絶えてしまった幻の染織技術「出雲藍板締め(あいいたじめ)」のデザインを用いました。
おたふくやウサギなど、柄も色もさまざま。ひとつひとつ、手づくりで制作しています。ぜひお手にとって、お気に入りを見つけてみてください!
価格 1,200円+税
取扱店(2019年12月現在)【松江市】・てづくり雑貨 ちろり (北堀町327)・チャレンジショップぢげもん (北堀町332)・松江ごころ (北堀町318)・松江歴史館 (殿町279)・島根県物産観光館 (殿町191)・カフェすずしろ (八束町二子)
【出雲市】・島根県立古代出雲歴史博物館 (大社町杵築東99-4)です。
三輪 利春&グラン